Amps

Dethonray Clarinet

Cover image

Written by

EW

EWU

Published on

12/24/2024

IMG_8718.jpeg

The Dethonray is a compact $200 DAC/amp featuring dual AKM 4493S chips and unspecified op-amps. The company takes pride in its power architecture, which provides a pitch-black background. It offers various inputs, including USB-C, coaxial (3.5mm), and optical, catering to users living like it’s 1999. Output options include 3.5mm and 4.4mm, along with a separate USB-C port for charging.

You can customize the sound signature by uploading different firmware versions, though I can’t recall their names at the moment. After listening to the pre-order version, I found the upper mids to be somewhat forward, bordering on shouty. My impressions are based on the update released about three weeks later.

Dethonrayは、デュアルAKM 4493Sチップと未指定のオペアンプを搭載したコンパクトな200ドルのDAC/アンプです。この会社は、真っ暗なバックグラウンドを提供する電源アーキテクチャに誇りを持っています。入力にはUSB-C、同軸(3.5mm)、および光入力があり、1999年のようなデバイスをお使いの方にも対応しています。出力オプションには3.5mmと4.4mmがあり、充電用の別のUSB-Cポートも備えています。

異なるファームウェアをアップロードすることで、音の特性をカスタマイズできますが、今のところその名前は思い出せません。プレオーダーバージョンを聴いた後、上位中域がやや前に出すぎており、叫んでいるかのように感じました。私の印象は、約3週間後にリリースされたアップデートに基づいています。

IMG_8715.jpeg

The clarinet performs differently depending on whether you use USB or coaxial input. I did not try the optical input, as I don't have compatible devices.

USB Input

The AKM sound is smooth, with rounded notes that are tonally rich and a noticeable bass rumble. This style is often preferred for mandopop and cantopop, but I personally find it lacking, as everything sounds somewhat artificial. The capabilities of high-end IEMs are not fully showcased. However, I think it would work well for entry-level IEMs.

Coaxial Input

This is where things change dramatically. Clarity improves significantly, with well-defined bass and higher resolution. The dynamics feel solid and, while it remains smooth, it’s not distracting. If you had told me this device cost five times more, I would have believed you.

If all AKM products sounded like this, I would be a very happy customer. I keep a Fiio M15 because it’s one of the best-sounding AKM devices, but in my opinion, the Clarinet has surpassed the M15.

I still wonder why Dethonray didn’t create a fancier shell and sell this for $600. To put it simply, everything Dethonray claims in its marketing material is true: it has a dark background, a smooth, velvety sound, effective shielding, good volume control, and firmware for sound tuning—plus it connects to a variety of devices. However, what they didn't mention is that it sounds like a $1,000 product for just $200. That said, you must use the coaxial input to unlock this super power.

クラリネットは、USB入力と同軸入力のどちらを使用するかによって異なるパフォーマンスを発揮します。私は光入力を試していませんが、互換性のあるデバイスを持っていないからです。

IMG_8714.jpeg

USB入力

AKMの音は滑らかで、音色豊かな丸みのある音符と明確な低音のうねりがあります。このスタイルは、 mandopop や cantopop で好まれることが多いですが、私自身は少し物足りないと感じます、すべてがやや人工的に聞こえます。ハイエンドのIEMの能力は十分には発揮されていません。しかし、エントリーレベルのIEMにはうまく機能すると思います。

同軸入力

ここで状況は劇的に変わります。明瞭度が大幅に向上し、低音がはっきりと定義され、解像度も高くなります。ダイナミクスも良好で、滑らかさを保ちながらも気を散らすことはありません。もしこのデバイスが5倍の価格だと言われたら、私は信じただろうと思います。

もしすべてのAKM製品がこのような音であれば、私は非常に満足な顧客になるでしょう。私はFiio M15を所有していますが、これは最も音質の良いAKMデバイスの一つです。しかし、私の意見では、クラリネットはM15を上回っています。

なぜDethonrayがもっと高級感のある外装を作って、これを600ドルで販売しなかったのか未だに不思議です。簡単に言えば、Dethonrayがマーケティング資料で主張していることはすべて真実です。暗いバックグラウンド、滑らかでベルベットのような音、効果的なシールド、良好な音量コントロール、音質調整のためのファームウェア、さまざまなデバイスへの接続が可能です。しかし、彼らが言わなかったのは、これは200ドルで1000ドルの製品のように聞こえるということです。とはいえ、この特別な力を解放するには同軸入力を使用する必要があります。

#Amps #Dac #Dethonray

Latest

More from the site